研修制度
初任者研修
入社一年目の全従業員が参加する。
月に一度行われる基礎的研修プログラム
事例検討会
コンサルタントがお客様へ提案した事例の情報交換と検討
月に一度行われる。
税務会議
税務調査の事例紹介や税制改正等の学習検討
月に一度行われる。
有志研修
コンサルタントが自らテーマを掲げ研修会を開催
月に一度行われる。
例えば…
◎中小企業に役立つ諸制度、補助金活用のポイント
◎中小企業の人材募集・採用・面接のポイント
各課・各事業所の会議
課員・関与先の情報共有、法改正等の情報共有、ミニテスト等実施
月に一度行われる。
外部研修
業界の最新知識・ノウハウを吸収する為の外部研修への参加
こんな研修会も…
会計事務所交流会
全国各地から志を同じくする会計事務所が20余り集まり、 研修や経験交換を行います。
終了後には懇親会も行われます。
他の事務所から学ぶことは少なくありません。



金融機関との学習交流会
・金融機関は中小企業のどこをみるのか?
・税制や中小企業に役立つ諸制度は?
といった相互の研修のあと、交流会を行います。
金融機関との交流もお客様へのサービスのプラスになる情報交換の一つです。
主な社内行事/福利厚生
7 月 新年度方針発表 | 8 月 暑気払い(屋形船) | 9 月 経営理念研修 |
![]() |
![]() |
![]() |
10 月 社員旅行 | 11 月 ゴルフコンペ(お客様との交流として) | 12 月 忘年会(お客様との交流として) |
![]() |
![]() |
![]() |
6 月 定期マネジメントレヴュー | その他 球技大会 | その他 球技大会・卓球 |
![]() |
![]() |
![]() |
友の会(互助会的組織)が主催するバーベキューや球技大会等イベント があります。
また、福利厚生として健康診断、退職金制度、各種生保・損保、試験休暇等があります。